■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
匿名希望 様
2007年8月22日

初めまして、22歳のわりには肌の状態がとても悪く、悩んでおります。
目の回りの小じわ、目の下にあるぶつぶつ、眉間のしわ、にきび、にきび跡、黒ずみ、キメも粗く表面が全体的にボコボコしている様に思います。
今、肌に合う化粧品を探してはいるのですが、化粧品をコロコロ変えるのは、良くないと聞いた事がありますので、とても不安で悩んでおります。
この話しは本当なのでしょうか?
変えても良いのでしたら、そのタイミングも教えて頂けると幸いです。
どうか宜しくお願い致します。
匿名希望 様
2007年8月22日

初めまして、22歳のわりには肌の状態がとても悪く、悩んでおります。
目の回りの小じわ、目の下にあるぶつぶつ、眉間のしわ、にきび、にきび跡、黒ずみ、キメも粗く表面が全体的にボコボコしている様に思います。
今、肌に合う化粧品を探してはいるのですが、化粧品をコロコロ変えるのは、良くないと聞いた事がありますので、とても不安で悩んでおります。
この話しは本当なのでしょうか?
変えても良いのでしたら、そのタイミングも教えて頂けると幸いです。
どうか宜しくお願い致します。
ゆりか 様
2007年8月21日

日焼け止めを使いたいのですが、アトピーで使えない状態です。日中の紫外線が強い時日傘はしてましたが、外出した後目の周りのかぶれが余計ひどくなりました。肌に紫外線影響がきてないか不安です。紫外線を浴びた後、どの様なお手入れをすれば良いのでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
通常の日傘では紫外線を防ぐのはごく限られた量になってします。これは直接太陽からの紫外線は防いでも、歩道などからの反射してくる紫外線が防げない為です。ですから日傘と日焼け止めやサングラス、マスクなどを併用することが大切です。
ご相談者は日焼け止めが使えないようですので、それ以外のサングラス(色が薄くてできればレンズの大きいもの)や紫外線をさえぎるマスク(お顔全体を覆うものなど)などを併用下さい。
一度受けた紫外線による症状を抑えるのはとても大変ですが、化粧水をいつもより多くご使用いただいたり化粧水をコットンなどにしみこませてパックを行ったりするのも効果的です。
ゆりか 様
2007年8月21日

日焼け止めを使いたいのですが、アトピーで使えない状態です。日中の紫外線が強い時日傘はしてましたが、外出した後目の周りのかぶれが余計ひどくなりました。肌に紫外線影響がきてないか不安です。紫外線を浴びた後、どの様なお手入れをすれば良いのでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
通常の日傘では紫外線を防ぐのはごく限られた量になってします。これは直接太陽からの紫外線は防いでも、歩道などからの反射してくる紫外線が防げない為です。ですから日傘と日焼け止めやサングラス、マスクなどを併用することが大切です。
ご相談者は日焼け止めが使えないようですので、それ以外のサングラス(色が薄くてできればレンズの大きいもの)や紫外線をさえぎるマスク(お顔全体を覆うものなど)などを併用下さい。
一度受けた紫外線による症状を抑えるのはとても大変ですが、化粧水をいつもより多くご使用いただいたり化粧水をコットンなどにしみこませてパックを行ったりするのも効果的です。
あい 様
2007年8月20日

初めまして、中学3年生の女の子です。
私は小さいころから毛深く、そのことをずっと気にしていました。小学校高学年ごろから、腕や足(太ももやふくらはぎ)をカミソリでそるようになりました。生えては剃って、生えては剃ってを繰り返すうち、肌が痒くなり、肌が少し弱いせいなのか、肌にポツポツが出来、全体的にボコボコとした肌になってしまいました。
そして、かいていまうので、肌が赤茶っぱくなってしまっている状態です。
綺麗な足にもすごくすごく憧れるけど、毛深いのは嫌だし。
せっかく、夏なのにかくせいで、手足が汚くタンクトップを着たり、ショートパンツを履くこともできません。
どうしたら、いでしょうか??すごく、悩んでいます。
教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
無駄毛の処理は、良く切れるカミソリや専用の道具を使って行いましょう。処理する前に蒸しタオルを使ったり入浴後すぐだったり、毛穴の開いた状態で行うことも大切です。
その際充分泡立てた洗顔料をお使いいただきお肌になるべく刺激を与えないように注意しましょう。角質が傷つくことにより痒くなったり色素が沈着したりします。
無駄毛を処理したあとは化粧水などをつけて傷ついている角質をしっかり保護して回復が早くなるようにしましょう。同時にむだ毛処理する回数も減らしましょう。
今現在気になる症状のある部分はその状態が回復するまでは無駄毛処理は行わないようにしましょう。また、入浴時も気にして強くこすったりせずに、充分洗顔料を充分泡立てその泡でお顔と同じように優しく洗いましょう。