■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
葉月 様
2008年7月8日

初めまして。13歳の葉月といいます。いつも拝見しています。
私はすごいオイリー肌なんです。関係あるのかは分かりませんが、私の肌ストレスはもちろんニキビもありますが、それより、悩んでいるのはいつも化膿して膿んだ状態の肌なのです。
朝晩2回、3年以上は洗顔し続けていますし、皮膚科で処方された薬も使っていますが全然直りません。
何か良いアドバイスはありますか?
Mizuha 様
2008年7月8日

中3のMizuhaです。
私は黒ニキビがあって悩んでいます。
どおしたら治りますか?
あと、ニキビ痕って治りますか?
本当に悩んでいるのでお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代は体が急激に発達し同時に色々な器官が大人としての機能を始める準備を急速に進めます。その為お肌に色々なトラブルが出てくるのが普通です。ご相談者だけでなくお友達もお肌の悩みを色々もっていると思います。
必要以上に神経質にならず少し肩の力を抜いてあせらずあきらめず正しくケアを行ってください。「そのうち良くなる」くらいの軽い精神的に楽な気持ちを保つことがお肌に良い影響を与えます。
具体的にはお手入れの基本はなんと言っても正しく洗顔することです。必要以上のことを行うとかえってお肌に負担となってしまいます。一見時間がかかってしまうようですが、結果的には最も短時間で安全に効果が期待できると思います。
これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
Mizuha 様
2008年7月8日

何度もすみません…!!
あの、鼻の隣や下・口の下にニキビだと思うんですが小さ
いボツボツがあります。洗顔をやったりこまめにお手入れ
しているんですが全然治りません(Д泣)
どうすればいいか教えて下さい。お願いします!!!!
蹴球 様
2008年7月8日

洗顔をしてぬるま湯で洗い流してるんですが、その後に水で洗い流すのは良くないのでしょうか?
それと、ほほのにきびが酷いのですが何が原因なのでしょうか?
教えてくださいお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔におけるすすぎは水でもぬるま湯でも問題はありません、もちろんぬるま湯ですすいでその後水ですすいでも問題はありません。
ニキビができる部位は個人差がありますが、皮脂腺が発達することがニキビの主たる原因で、それにアクネ菌や黄色ブドウ球菌といった雑菌が絡んで化膿していきます。
頬にニキビができることをそう気にする必要はありませんが、ニキビが大きく化膿したり、まとまってたくさんのニキビができたときは早めに皮膚科に行って化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。