■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
もも 様
2013年1月7日

夏に日焼け対策をして、少しはましになったんですけど、まだまだくろいです。
冬なのになかなかとれません。
助けてください。
肌の色が黒くて、どんなにおしゃれをしても自信がもてません。
もう、本当にいやです。
家族にそうだんしても、肌が黒くても、ももはももだよって言われます。
でも本当に本当にいやなんです・・・・。
コストのかからない日焼け後のケア方法をおねがいします。
スキンケアカウンセラーからの回答
一旦日焼けした後お肌が元の状態に戻るのには数ヶ月から場合によっては数年を要することがあります。
ただしまだお若いようですので、おそらく後々残ってしまうことはないと思います。
時間をかけて諦めずにじっくりとスキンケアに取り組んでいきましょう。
日焼け後のお肌のケアは洗顔を中心に充分あわ立てた洗顔料で優しく洗顔を行い、気になる部分は絶対にこすったりしないように注意しましょう。
また、サプリメントとしてビタミンCを上手に利用しながら心がけて緑黄色野菜や根菜類をとりましょう。
日焼け対策は夏だけではなく年間を通して行っていくことを心がけましょう。
りこ 様
2013年1月6日

中3女子です。
私は、もともと乾燥肌で、軽いアトピーがあります。
睡眠は、7時間以上してます。
最近、乾燥がひどくなってきて顔や唇の皮膚がはがれてきてます。
化粧水と乳液もしているんですけど、それでも乾燥します。
ラップを使ってパックした方がいいんですかね?
ニキビは、白ニキビしかできません。
目と鼻の間のラインの白ニキビがなかなか治りません。
どうすればいいですか?
あと、まぶたの赤みのとりかたもよかったら教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
アトピーの方はお肌が敏感になっているためできるだけお肌に負担をかけないようにして本来の力を引き出すことが大切です。
今は軽いものでも、スキンケアや日常生活が元で急に悪化してしまう事もございますので、出来れば早い段階で皮膚科を受診することをお勧めいたします。
また、乳液など溶剤が入っているものは使用しないように注意して下さい。
白ニキビに関しては、単なる白ニキビではなく何らかの外的刺激にに反応している場合も考えられます。
あまり気にせずにしばらくは洗顔・化粧水のみのケアで様子をみていきましょう。
洗顔料を使った洗顔も夜に軽くすます程度にしておきましょう。
まぶたの赤味に関しては、乾燥が原因でございます。
乾燥が改善するとともに気にならなくなりますので、化粧水等で日中もたっぷりと保水していきましょう。
肌には自分が直ろうする力があります。
まずは乾燥を防ぐようお肌へ負担をかけないケアを続けてくださいね。
悩める26歳 様
2013年1月5日

私は、お肌のキメが無く、極度の水分不足により皮脂過剰になります。
洗顔後は美容液→化粧水→乳液というスキンケアを行っています。
自分でも意識して大目に化粧水を使いますが、キメが無いので吸収してくれず、朝起きたら顔は皮脂でベッタベタです。
まずはキメを作っていきたいのですがどうしたらいいのでしょうか。
オイルとかも使ったほうがいいのでしょうか。
毛穴は目立つし、ベタベタだし、もうこんなお肌嫌です。
助けてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の水分と油分のバランスが崩れてあぶらっぽいオイリー肌状態になっているようですね。
スキンケアについて少し気になる点がございますので、これを機会に見直してください。
まず基礎化粧品を使いすぎるという点でございます。
皮脂の分泌過剰の状態でオイル系製品は必要ありません。
また、洗顔後は化粧水→美容液の順になりますが、ご相談者様は順番が逆になってしまっているようです。
ただし今の状態では美容液もいらないのではないかと考えられますので、しばらくは洗顔料を使った洗顔と化粧水のみのご利用にしてください。
化粧水は特別な処理をした製品以外は吸収することはありません。
お肌表面の状態を整える事を目的といたしますので、お肌に吸収することは重要であはありません。
朝晩の洗顔後はもちろんですが、日中もたっぷりと化粧水を使ってお肌の状態を整えていきましょう。
また、食生活では飲酒、脂肪の摂取をなるべく少なくして、食事をタンパク質や野菜中心にしましょう。
便秘やストレス、睡眠不足をなくし、規則正しい生活をすることも大切です。
特に、夜更かしをすると皮脂の分泌が多くなります。
これらに注意してお肌の環境を整えていくスキンケアをしていきましょう。
肌荒れ太郎 様
2013年1月5日

こんにちは!
僕はニキビやニキビ跡や肌のボコボコ等に悩み、皮膚科に通院している高校3年の男子です。\日米アクネ対策スキンケア市場で売上No.1を達成している実績のあるブランド\”と言っている某化粧品会社の製品を丸5年は使っていますが良くなる兆しはなく、毎日アクティブできないような生活を送っています。
それに僕は受験生であり肌のゴールデンタイムと言われている22時から2時に寝れることはなく、午前中は学校に午後は塾と病院にも行けないような生活をしています。
こんな僕に何かよいアドバイスありますか?
またオススメの化粧品など教えていただけると嬉しいで
最後に長々と失礼しました。
回答していただけると嬉しいです!
“
スキンケアカウンセラーからの回答
掲示板では特定の製品等ご紹介できない規則となっておりますので、どうぞご了承をお願いいたします。
5年もの間同一製品をご利用のようですが、5年たっても全く変化がないようであれば使い続けてもあまり意味がないです。
一度思い切ってスキンケアを切り替えてみても良いかもしれませんね。
また、22時縲鰀26時の間はなるべく睡眠をとってほしいのですが、受験生ともなりますとなかなか難しいですよね。
出来るだけ24時までには眠るようにして、勉強時間を早朝に変えてみる等工夫してみてくださいね。
ニキビケアで重要なスキンケアは洗顔です。
またまだお若いですし、新陳代謝が盛んだと思います。
しっかりと正しいスキンケアを行っていきましょう。
伊東 様
2013年1月5日

現在14歳です最近ニキビが増えつつあるので相談しました。いつもスキンケア洗顔料で丁寧に顔を洗って、入浴後には少し濡らして温めたタオルでタオルが冷めるまで顔にあてています。食べ物も油分の多いものは控えています。どうすれば少しでもニキビが減少しますか?詳しい洗顔料の名前も教えてください。
※(肌が弱く肌の乾燥がすごいのでワセリンを使っているのですが
やめたほうがいいでしょうか)
スキンケアカウンセラーからの回答
特定の商品名等は記載できない規定となっております。
どうぞご了承をお願いいたします。
一般的なお答えとなりますが、思春期は急に皮脂腺が発達しますのでどうしてもアブラっぽくなり、毛穴に古い角質など汚れがたまりやすく、アクネ菌などの作用によってニキビが引きおこされがちです。
ニキビケアのポイントは洗顔です。
お肌のチョッとした変化はそう気にする必要はありません、正しい洗顔がしっかり毎日の生活の一部になるよう習慣づけて下さい。
洗顔方法にはいくつかのポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、
皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をの
せる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこ
すらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。
もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないように
しましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
乾燥がひどいようですので、できれば朝晩の洗顔後はもちろん日中もこまめにオイルフリーの化粧水をご利用頂く事をお勧めいたします。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
ニキビはぱっと治るということはありません。でき方が徐々に少なくなっているとうまく改善しているといえます。
日常生活にも気をつけ、根気強くケアを続けてくださいね。