■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
なっちゃん 様

こちらの化粧品ではないのですがテレビCMで宣伝している無添加の化粧品(7種類くらいアイテムがあります)を使い始めて1ヶ月ちょっとになります。いろいろ期待していたのですが、今のところ効果は見られません。思い出したようにできていたニキビが今は、かえってひどくなって、小さな物がぽつぽつと額やあごに目立つようになってきて悩んでいます。何が原因でしょうか?
香織 様

はじめまして。今まで全然出来なかった右のほっぺたと額に赤く腫れて、ガンガンと痛むにきびが出来たんです。それが急に3つも・・・。特にほっぺたの方は痛くて痛くてガンガンするんです。こぉいう時の、お手入れ方法とどおすれば早く治るのか教えて下さい!!!
スキンケアカウンセラーからの回答
大きなニキビができて痛かったり化膿したりしているようであれば迷わず皮膚科に行って化膿を抑えるお薬を処方してもらいましょう。これでできてしまったニキビをまず落ち着かせてその後にニキビができてもひどくならないようなケアを行ないましょう。炎症が治まった段階で正しく洗顔を行いニキビ対策をはじめてください。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、保湿成分を含んでいる石けんに変えてもよいでしょう)2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
心 様

私の肌は額や鼻の下など油っぽいところはにきびが出来て、頬や目の周りはカサカサしているんです。だからどうゆう化粧水などを使えばいいんでしょうか?それと、頬にシミができているので、美白の化粧品をつかった方がいいのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
化粧水はなるべく沢山使えるものがお勧めです。ですから価格も手ごろで、従来の厚生省表示指定成分や油分を含んでいないものをご利用下さい。ニキビができていても化粧水による水分を補給することは大切です。美白化粧品で即シミが直るのは簡単ではありませんが、ポイント的にご利用になるのは一つの方法だと思います。シミのケアには少し時間がかかりますが、紫外線をしっかり防ぎ水分補給と保湿をおこなうことにより完全に無くすことは不可能ですが徐々に薄くすることは可能です。また、食事はサプリメントでビタミンを効果的にとることもしみには効果的だと考えられます。さらに十分な睡眠の確保も大切です。
ヒナコ 様

こんにちは。私は高校1年のヒナコと言います中1の頃からなのですが、鼻の毛穴が開いて黒ずみが出来たり顎にニキビが出来やすく、目横の頬に掛けての筋の所に白く小さくですが、湿疹の様なのが出来たりしてます。余り肌に負担を掛けないように、潰したり毛穴パックもやっていません。朝と夜欠かさずに、洗顔をちゃんとやり化粧水と水分補給用ジェルを使ってるのですが、全く治る気配もありません。この頃は額にもニキビが出来初め見っとも無く顔もあげられません。何か悪い点があるのでしょうか?何か、対処法とアドバイスを下さい。本当にお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビが多く見られるのは、皮脂腺の沢山あるところで多少の個人差はありますが、頬、額、鼻などにニキビが集中してできるのが普通です。ですからご相談者の場合も特別ではなくごくごく一般的なので必要以上に神経質になることはありません。神経質になりすぎて、触ったり、いつも気にかけたりする事により症状が良い方向にむくことはありません、まずご自分だけが特別ではないことを頭におき軽い気持ちであせらずケアしましょう。ニキビケアの基本はなんと言っても正しく洗顔することです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。洗顔は洗顔料を使っておこなうのは1日に3回くらいで充分です。それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。ニキビに限らずお肌のトラブルは良くなっては少し悪くなりまた良くなるといった感じで、繰り返しながら徐々に本来のお肌になっていきます。あせらずあきらめず自然体でケアをお続け下さい。
えみ 様

私は、額や鼻周り、口周りにニキビがたくさんあって、朝起きると必ず、白ニキビなどの小さなニキビが最低2つ位は出来ています。スキンケアには気をつけている方だと思うのですが、朝鏡を見て新しいニキビが出来ていると、ついつい爪で押し出してしまいます。そのせいか、ぜんぜんニキビは改善されません。この状態で、洗顔料はどんなものを使ったらよいでしょうか?額のブツブツも押してコメド?(黄色くてポロッとしたもの)も出してしまいます。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビをつまんで化膿しているのを出すのは良くありません、自然に治るのを待ちましょう。つぶすことによって雑菌が入り化膿がひどくなり傷となって残ったり、つぶすことにより周りの細胞が傷つき傷になることもありますのでつぶすのはやめましょう。これを機会にスキンケアを見直してみてはどうでしょうか。洗顔方法については次のようなポイントがありますので当社サイトを参考にして下さい。また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。