ほうれいせん(法令線)対策の相談と回答

ここでは、「ほうれいせん(法令線)」に関するご相談とプライマリーからのお返事を掲載しております。下に行くほどご相談日が古くなります。皆様のお役に立てれば幸いです。

女性アイコン じゅんこ 様

お肌の悩み相談の質問

30才OLです。去年の冬、口の周り(ほうれい線付近、口角から下に伸びるライン)がもの凄く乾燥して、粉をふいていました。

普段はすぐ脂浮きするタイプなのですが、あまりスキンケアとか興味も無く、すぐに直ると放っておきましたが一向に直りませんでした。仕事はデスクワークで当時は忙しく、とりあえずいつも使っていた、ニベアのような外国のハンドクリームを塗って対処していました。その時は潤ってよかったのですが日に日に粉をふいていたところが黒ずんできました。

黒ずみが気になりだしてからは、そのクリームは一切使っていません。またしっかり保湿の化粧水などを使うようにしました。気楽な性格からいずれは直ると思っていたのですが、春も夏も秋も今年の冬も黒ずみが一向に直る気配がありません。なんだか皮膚の質もしわしわと他の部分と違う質感になってしまいました。

皮膚科にみてもらったほうが良いのでしょうか?エステなどに通わないとならないのでしょうか?この年になって顔のシミもまったく消えないし、もう直らないのでしょうか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー ハンドクリームをお顔にご使用になるのはいけません、体の部位により角質層の厚さには大きな違いがありますのでこれからはこういったことはやめましょう。 皮脂の分泌は20代前半からどんどん減少していきます。ですから、個人差はあるにせよ角質層に一定量の水分を保つことは年齢に従ってだんだんと難しくなっていきます。そこでお肌が一定量の水分を保てるように正しくお手伝いをしてあげることが重要になります。 基礎化粧はこのお肌に保てなくなった水分を程よくお肌が保てるように手助けしてあげることが基本です。 具体的な対応としては、洗顔をするさい洗顔料の泡を気になる部分に最後に乗せ、乗せておく時間を短く(30秒以内)し、洗顔後はいつもより化粧水を多めにご使用いただき充分水分補給を行いましょう。 次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。ローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませ気になるところをローションパックするのも効果的です。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。同時にコラーゲンを多く含む食品(手羽先、スペアリブ、豚足、牛すね肉、かれい、ひらめ、マグロの中落ち等)を取るのもよいでしょう。また、ブロッコリーなどはコラーゲンの吸収を高めると言われています。 その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!
This entry was posted on by .

女性アイコン メグ 様

お肌の悩み相談の質問

はじめまして、25歳の女性です。最近販売業に転職しました。

乾燥した店内で、ずっと笑顔で待機していなければならなかったせいか、口の周りに笑いじわというか、法令線が急激に目立ってきてしまいました。

今まで20そこそこにしか見られない程の童顔だったのですが、ここ2ヶ月くらいで疲れもあるせいなのか、顔にはりがなく、5才は一気に年をとったかのような顔になりショックを受けています。

なんとか笑いじわをもとにもどすことはできないでしょうか?ピーリングでしわもとれるという話を聞いたのですが、ケミカルピーリングは危険性があるとよくききます。最近レーザーピーリングというものが目につくのですが、こちらはいかがなものでしょうか?教えて下さい。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー 乾燥によるお肌の疲れがご相談のような症状を引き起こしているものだと思います。あわせて転職による精神的ストレスも大きく関係していると考えられます。 この段階でお肌に刺激の強いケアを行うことはお勧めできません、特にピーリングはいまある角質を取り除きまだ充分成長していない肌細胞をお肌の表面に出す作業になるため、乾燥にはさらによくない影響を与える可能性が充分に予測されます。 お肌の乾燥対策は洗顔後に化粧水で充分お肌に水分を補給しお肌の水分量を確保することが重要です。その後本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。週に何回かは、ローションをコットンや顔型にしみこませローションパックを行うのも効果的です。 同時にできる範囲で食生活や生活習慣も見直しましょう。食生活ではビタミン類をサプリメントなども活用しなるべく心がけてとりましょう。また、コラーゲンなどを多く含む食品を心がけてとるようにしましょう。 その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!
This entry was posted on by .

女性アイコン さゆ 様

お肌の悩み相談の質問

口の周りのしわ(法令線)が最近気になるようになってきました。法令線を薄くすることは可能でしょうか。ケアの仕方や、気をつけることを教えてください。よろしくお願い致します。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー 法令線にかぎらず加齢の影響によりシワは発生するといわれていますが、それ以外に精神的なものも大きな要因になっているようです。ストレスを溜め込まないようにすることがこういった症状のケアには重要です。次に基礎化粧では、洗顔の時間を心持短めにして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。その後化粧水で充分水分を与え、次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。ローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませ気になる部分をローションパックするのも効果的です。同時にできる範囲で食生活や生活習慣も見直しましょう。食生活ではビタミン類をサプリメントなども活用しなるべく心がけてとりましょう。また、コラーゲンなどを多く含む食品を心がけてとるようにしましょう。その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。お顔のマッサージも血液循環が向上し効果的なようです。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!
This entry was posted on by .

女性アイコン ユキ 様

お肌の悩み相談の質問

はじめまして。18、女です。私には、生まれつき?なのか昔から小鼻の横にハの字にしわのような跡がついています。(ほうれい線のような感じで)決して、太っているわけでわないのですが。

笑うときに出来るしわならまだしも、普通にしていてもハの字にしわができてしまい、ずっと悩んでいます。ほうれい線?と思って調べてみても、それは加齢によるものがほとんどなので、なかなか参考にならなくて・・・。

ただでさえ綺麗な肌ではないので、すごく気になってしまいます。私のように、10代でこんなところにしわがある人なんて見たことがないし、直すには整形だとか、治療ではないと普通の肌にはならないのでしょうか。

街を歩いていたり、雑誌を見たりしてもどうも気にして見てしまいます;本当に悩んでいるので、ぜひアドバイスを頂きたいです・・・。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー お顔の表情は十人十色で同じ方はいらっしゃいません。ご相談者が気にされているのも生まれながらであればそれは色が白いとか黒いとかと同様に人それぞれにある特徴のひとつです。 それよりもお肌がいつまでも健康でキレイな状態が保てるようにすることで新陳代謝が促進されお悩みの症状も目立たなくなってきます。気にして洗顔時に強くこすったりしないように注意すると同時に、必要以上に神経質にならないようにしましょう。 お肌の手入れで一番重要な正しく洗顔を行うことです。これが毎日朝晩自然にできるようしっかり習慣付けましょう。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!
This entry was posted on by .
NHKで紹介された無添加化粧品