今年はそんなに暑くないといっても、蒸し暑いのが日本の夏ですね。
こう蒸し暑いと、どうしてもエアコンを使う機会が増えてしまいます。
 ご家庭でエアコンを使っていないという方でも外出先やオフィスで
 知らず知らずのうちにエアコンに当たっていたなんてこと多いのでは
 ないでしょうか?
さらに、エアコンに弱い方が増えてきているようです。
 ちょっとエアコンをかけただけで体が冷え、極端な方では夏でも
 長袖やひざ掛けが離せない…という方もいらっしゃるようです。
空調等によって気温の変化に対応する能力が弱くなっているのですね。
 うだるような暑さの「屋外」、そして冷房の効いた「屋内」を
 頻繁に行き来していると、自律神経のバランスが崩れて、
 気温の変化に対応する能力が弱まり、体温の調整がうまく
 いかなくなるそうです。 
そうすると…エアコンによる冷えの症状が出やすくなります。
 体の冷えは、ターンオーバーをはじめとするお肌の機能を狂わせ
 外的刺激やダメージを受けやすくなるため、お肌の調子が整いにくく
 肌荒れなど肌トラブルを生じやすい肌環境になります!
「夏でも冷え」に悩まされている方は、どうしたらいいのでしょう。
 1番大切なのは規則正しい生活をおくり、きちんとした食生活を
 心がけることです!
 その上で、適度な運動や入浴を工夫などでストレスをできるだけなくし、
 自律神経の乱れを解消しましょう。
 
 シャワーだけで済ませないで、時間があるときはゆっくり湯船に
 つかるといいそうです。
 これらは、お肌のトラブル改善にも役立つので、季節を問わず
 心がけたいですね。 















