■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
titi 様

こんにちは。
相談なんですけど
他社の化粧品なんですけど・・
ぜったいに無添加と書いてあって肌に悪いものはない
って言われて使っていたんですけど
どうも まだ使い始めなんですけど
にきびが悪化してるような気がするんです。
それ以外にはとくに 赤くはれるようなにきびなどもできて。。
あと 今まで出来なかったところににきびができはじめたり・・
最近石鹸シャンプーが体にいいということなので
使い始めたのですが それも影響してるんですか?
なんかいろいろ!質問してしまいすいませんm(._.*)m
やっぱりにきびが悪化するっていうのは
それが合わないっていうことなんですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
無添加とは従来の従来の厚生省表示指定成分が入っていないということです。
そのほかにもお肌の刺激が強い成分や人によってはかぶれたりする成分が
ありますので、注意が必要です。無添加の商品は比較的安全ですが、それ
だけで安心しないようにしましょう。
使っていて、表面だけでなく、先々本当に根本からお肌を改善してくれるもの
なのか。商品の原理原則、アフターケアなど、よく自分で見極めることが必要だ
と思います。
一度使っただけで表面上、その場限りでしっとり感や保湿感を出すことは、
現在の製品技術では非常に簡単なことです。
きのこ 様

お返事ありがとうございました。
今使っているそのパラベンがはいってる化粧水を使ってとくに肌アレルギーを起こしたりはしてません。ということはその化粧水は自分の肌に有害ではないのですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
パラベンなど従来の従来の厚生省表示指定成分は消費者や医師からの情報をもとに、
アレルギーなどの皮膚障害を起こす可能性のある製品を消費者に注意を促す
ために化粧品などへの記載がメーカーに義務づけられていました。
アレルギーも、すぐに反応がでる方もいれば、あるとき突然かゆみやヒリヒリ感
などのかぶれの症状があらわれる方もいます。今大丈夫だからといっても、
使い続けていくうちに蓄積されお肌に害を及ぼすことが考えられます。
メグ 様

はじめまして、初めてこのページを見たのですが、オイルは、肌に良くないと書いてありました。私は、ラベンダーのエッセンシャルオイルがにきびにいいと聞いたので、つけていたのですが、(患部に)それもよくないのでしょうか?あと酸化しにくい(ホホバオイなど)ものであればいいのでしょうか。というのも口元は、化粧水をたっぷりつけても乾燥するんです。だからといって市販のものは安心できないので自分で本を読んでクリームを作っています。あとオリーブオイルもよくないのでしょうか?私はオリーブオイルで作った石鹸をつかっているものですから。それが気になって書き込みました。お返事をおまちしています。
スキンケアカウンセラーからの回答
どういう理論からラベンダーオイルがニキビにいいのかわかりませんが、
オイルは毛穴を詰らせやすくニキビにつながる原因といわれています。
また、保湿は乳液やクリームだと思い込んでいる方も多いですが、乳液や
クリームにはオイルが必ず含まれ、使い続けていくうちにオイルが過酸化
脂質化してお肌にダメージを与え、くすみやシミ、吹き出物などにつながり
やすいですので注意して下さい。
さらに、精製度によっても品質に差が出て、粗悪なものをお使いですと、
湿疹やかゆみを招きますので注意して下さい。
酸化しにくく過酸化脂質を作りにくいオイルもありますが、作りにくいというだけ
で過酸化脂質を作りますよ。ですので、お肌にダイレクトにつける基礎化粧には
オイルを使っていないもののほうが過酸化脂質をつくらないのですから、その
点では安心ですよね。
スキンケア次第でお肌の環境は整えられますよ。頑張ってください!
とも 様

質問に答えて下さってありがとうございます。そこに書いてあったのですが、従来の表示指定成分を含んでいない化粧水ってどういう意味なのでしょうか?またどんなものなんですか?毛穴の引き締めるには縮れん作用のある化粧水を使ったほうが効果があるのでしようか?角栓が詰まっていても、無理にとろうとするのではなく、洗顔などで徐々に溶かしていくといった方法の方がいいってことですよね?
スキンケアカウンセラーからの回答
今年の4月からは全表示になりましたが、その前までは厚生省が消費者や
医師からの情報をもとに、アレルギーなどの皮膚障害を起こす可能性のある
製品を消費者に注意を促すために表示指定成分を102種類選定し、化粧品
などへの記載がメーカーに義務づけられていました。
従来の表示指定成分については下記↓のURLをクリックして下さい。
https://md-primaryinc.sakura.ne.jp/primaryinc.co.jp/main/main1.html
また、たいていの化粧水には毛穴を引き締める作用(収斂作用)のある成分が
含まれていると思います。しかし収斂化粧水といっても毛穴を引き締める効果
は数時間と短時間で長くは続きません。
毛穴を引き締めるにはローションをつける際にパッティングすることをおすすめ
します。パッティングにはクーリング効果といってお肌を冷やし、ほてりを押さえ、
毛穴が少し閉まり、皮脂の分泌を少しですが押さえる効果があります。
もちろん、これもずっと長く続く効果ではありませんので、毎日繰り返すことが
必要です。
また、角栓については、前回お伝えしましたように、ピンセットで取ったりすると
肌を傷つけてしまうことが考えられますし、皮脂は奥の方まで詰まっています
ので、全部はとれません。
スキンケアでは洗顔や水分補給がうまくいっていないことが考えられますので
日本の水に合った泡立ちの良い純石鹸主成分の洗顔料をたっぷり泡立て、
その泡でなでるようにして洗い、その後、オイルフリーの化粧水をたっぷり
使って毛穴に詰まった皮脂を流れでやすくすることが必要だと思います。
あき 様

日焼け止めがどれも肌に合わずに悩んでいます。
化粧品も、乳液、リキッドファンデーションなど、クリーム色の物はすべてかぶれます。化粧水、美白の透明ジェル、粉おしろいなど、透明の水タイプの物はかぶれません。
ハンドクリームも大丈夫です。
いろんなメーカーの日焼け止めを試しましたが、どれも乳液状のためか、かぶれてしまいました。
かぶれ方は、小さな赤い発疹ができて、とてもかゆいです。
こないだ、「日焼け止め化粧水スプレー」を試しましたが、これもかぶれてしまいました。
何かの成分にアレルギーをおこしているのでしょうか?
病院とかで、詳しく調べてもらえるのでしょうか?
何かいい方法がないかと、とても悩んでいます。
海とかにも行きたいし……
よろしくお願いいたします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご心配ですので、日焼け止めなど化粧品をお使いいただくときは
まず、パッチテストで確かめてからお使いいただいたほうがいいと
思います。
パッチテストは自分で行う方法と医療機関で受ける方法があります。
自分で行うパッチテストをオープン・パッチテスト(開放貼付試験)といい
ます。それに対して医療機関で受けるパッチテストをクローズド・パッチ
テスト(密封貼付試験)といいます。
どのような化粧品でもお肌に合う人と会わない人がいます。
合わない場合はご使用をすぐにおやめください。
また、どんな日焼け止めにも紫外線吸収剤が含まれていて、
紫外線吸収剤は肌が荒れている場合には刺激が強すぎ、
肌荒れがひどくなる可能性があります。ご注意ください。