佐藤

大学1年男です。
ニキビができ始めたのは、中学2年のときでプロアクティブやクレアラシルなどをつかったことがありますが、効果はいまひとつでした。一年ほど前から皮膚科に通い始めて、新しいニキビは四日に一個ほどのペースになりました。
今の肌の状態はほほ全体が赤くなってニキビ跡があります。
今使っているニキビケア用品は、内服で朝と夜にリボビックス20、ワカデニンです。外用はクリンダマイシンリン酸エステルゲル1%(ダラシン)を朝、夜にニキビのところに塗っています。そして、ディフェリンゲル0.1%を夜に肌全体に。そして浸水軟膏ローションを朝と夜に肌全体に。塗る順番は、朝だったら洗顔後に浸水軟膏ローション→クリンダマイシンリン(ダラシン)。夜だったら洗顔&入浴後に浸水軟膏ローション→ディフェリン→クリンダマイシンリン(ダラシン)。
 こんな感じです。皮膚科の先生に毛穴が詰まる原因になると言われたので、これ以外の化粧水などの薬は使っていません。
 最近の肌の調子としては、肌が薬を使う前と比べて、熱をもちやすく、乾燥が目立つようになりました。乾燥がひどいときは浸水軟膏ローションを塗るようにしています。
 これは薬の副作用などのせいなのでしょうか?
 
 また新しいニキビはできにくくなったけど、ニキビ跡やあかみは全然解消されません。
 何か今やっていることに改善点や問題はありますか?

 ちなみに食生活は、油ものはできるだけ避け、栄養をたくさんとるようにしています。就寝時間は12時縲怩U時です。運動は週に5キロほどはしったり、毎日1万歩は歩いています。
 洗顔は真野美紀さんのお茶石鹸で優しく手早く洗っています。

 よろしくお願いします。
 
 

一つ前に戻る