由美 様
-0001年11月30日

頬のニキビ跡でどうしたらいいのか悩んでいます。二十代になってからニキビがひどくなり総合病院の皮膚科に行きました。そこで飲み薬と硫黄の匂いのする塗り薬を出してもらいました。何も疑いも無く治りたいので塗っていました。塗るとヒリヒリとして乾燥した感じになっていました肌の弱い私は、赤くなってあれたかんじでしたが、病院で見てもらって出して頂いたので頑張ってつけ続けました。治った時できた跡は治ると言われていたのでそのままにしていました。でも何年たっても色がこくなるばかりで、今ではシミのような跡が左頬に大きく残っています。美白液とか市販のシミに効く飲み薬塗り薬色々ためしてみましたどれも効き目が無いように見えますこれから歳を重ねていくにつれもっとこくなるのではと悩んでいます。炎症の後の色素沈着は治らないのでしょうか?できて何年もたっている跡は薄くならないのでしょうか?美容整形に行けば治ると人は言うのですがなかなか行く気持ちになれませんどうしたらいいのか教えてくださいお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談の症状は通常の擦り傷や切り傷と同じように傷跡の組織が色素の沈着をおこしているものだと考えられます。切り傷などの傷跡がわからなくなるまでにかかるのと同じ期間が必要になってくると予想できます。早急に症状の改善をお考えであれば美容整形もひとつの方法ですが、実際に治療を受ける際は治療方法や症状の改善度合い副作用などを担当の医師によく確認してご相談者が納得した上で行って下さい。気にして洗顔時に強くこすったりするのは逆効果になりますので注意しましょう。具体的なスキンケアは、洗顔を今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。時間があればローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。