紫外線のダメージ

6月に入りました。毎年6月22日ごろは夏至ですね。
夏至は24節季のひとつで、一年の中で最も昼間が長く夜の短い日ですが、
冬至(12月22日頃)に比べると、東京では昼間の時間が4時間50分も
長いそうです。

しかも太陽がもっとも日本に近づくときですが、私たちのお肌はそれを敏感に
感じ取っていないようです。

たとえば、5月20日ごろの太陽との距離と夏休みに入る真夏の暑い時期、
7月20日ごろのそれは、ほぼ同じです。

このように私たちが感じているお肌の感覚と実際の環境とはかなりのズレが
あるようです。みなさん、紫外線対策はしっかり行ってますか?

さらに、現代は昔よりも紫外線を多く浴びやすい環境になっています。

なぜだかお分かりでしょうか?

すぐに思いつくのが、オゾン層の破壊ですね。オゾン層は紫外線をたくさん
吸収し、地上の生物を守っていますが、私たち人間がつくったフロンガスに
よって壊され減りつつあります。

しかし、それだけありません。

昔はビルがなく、道路もアスファルトで固められたものではなく、土や草木、
木立がたくさんありました。

このような環境は紫外線を浴びにくいお肌にとってやさしいものです。

というのは、ビルや高い建物がないということは反射する光がないという
こと、草や木は紫外線を吸収することにより光合成をし成長していきます。

すなわち、紫外線の反射光はほとんどなかったのです。
紫外線は直接上から受けるだけ。その直射するのは全紫外線の30%と
言われています。

残りの70%が反射光なのですが、現代は地面がコンクリートやアスファルト
になり、散乱してこの直射光以外の残りの70%をまともに受けています。

すなわち上からも下からも横からも前面からも紫外線を受けやすい状態に
なっているのです。

日傘や日陰で上からの紫外線をカットしたとしても下や横からの紫外線は
モロに受けていることになります。

このように昔と比べて紫外線を多く浴びていますが、それによってお肌の
ダメージの度合いも違ってくることは容易に推測できますよね。

では、どうすればいいのでしょう?次回お伝えいたします。

NHKで紹介された無添加化粧品
殿堂入りメルマガ
メルマガ購読・解除(無料)